一季出版株式会社

2019.04.24
2019/4/24 首都圏10県の平成30年入場者、前年比2.42%の減少

首都圏10県の平成30年1~12月の入場者状況をまとめた。
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、新潟、長野、山梨、静岡10県(データ未公表の東京都を除く)の税務課の協力を得て、ゴルフ場利用税に基づく入場者(同利用税の非課税者も含む)をまとめたもの。

それによると、まず10県の施設数(ゴルフ場数)は、茨城県と新潟県で閉鎖などにより計4施設減少する一方、長野県で1施設増加し、10県トータル863施設(前年比3施設、0・35%減)となった。首都圏の施設数は、平成25年に前年比6施設減となったのをはじめ、26年17施設減、27年8施設減、28年8施設減、29年9施設減と、大きく減少し続けている。ゴルフ場を取り巻く経営環境の厳しさ、入場者減に伴う売上高低下、預託金問題、メガソーラーへの転用から閉鎖、営業終了が止まらない。30年の減少数は、過去5年に比べて半分以下にとどまっているが、閉鎖・営業終了が一段落したと予断できない状況だ。

10県863施設の延べ入場者は3492万9862人を数え、前年に比べ88万7610人、率にして2・42%減少となり、2年振りにマイナスに転落した。ちなみに29年は前年比0・46%増だったことから、30年は2・88ポイントもの下落となる。
県別の入場者状況は、長野県(71施設、前年比1施設増)が延べ入場者数167万3417人で前年比1・76%増となり、10県中唯一前年を上回った。あとの9県は1~4%の減少で、新潟県(44施設、1施設減)112万5207人で1・08%減、山梨県(41施設、前年と同)156万1780人で1・19%減、千葉県(163施設、前年と同)780万538人で1・63%減、神奈川件(52施設、前年と同)253万2580人で2・32%減、茨城県(114施設、3施設減)528万476人で2・73%減、群馬県(74施設、前年と同)274万9195人で2・89%減、埼玉県(85施設、前年と同)388万4070人で3・12%減、静岡県(94施設、前年と同)359万3375人で3・20%減、栃木県(125施設、前年と同)472万9224人で4・10%減と続いている。

首都圏10県の30年をみると、年初から雪でクローズが相次き1月11・17%減、2月7・78%減と落ち込んだ。3月以降も3月1・30%、4月0・52%増、5月2・58%減、6月2・85%減となり、前年比増となった4月も小幅な伸びにとどまり、上半期(1~6月)トータル3・49%の減少となった。
下半期(7~12月)は、上半期の落込みからの回復に期待がかかったが、7月に豪雨で12・27%減と最も大きなマイナスとなり、8月は猛暑で6・32%減、9月は8・28%減と落込みが大きくなった。10月は低迷した7~9月の反動もあり前年比約59万人、19・75%増を記録し、11月は0・07%増、12月は0・13%増と前年並みをキープした。下半期トータルでは1・48%の減少となっている。

年間トータルが2%台のマイナスだったが、1年の半分近くが異常気象の影響を受けたことを考慮すると、健闘したといえるだろう。
また、1施設平均入場者数は4万475人で、前年の4万1337人に比べ862人、2・08%減。施設数が減少したものの、延べ入場者数が落ち込んだため、1施設平均の減少につながった。新潟県(2万5573人で1・17%増)、長野県(2万3569人で0・33%増)が増加し、栃木県が4・10%減(3万7834人)で最も落ち込んだ。人数では、神奈川県が前年より1156人、2・32%減少したが4万703人で最多となった。神奈川県を含む4県で全国平均(4万475人)を上回っている。

関連記事:2019/3/8 全国判明分の平成30年ゴルフ場入場者、前年比2・96%の減少

※「ゴルフ特信」第6352号より一部抜粋

過去のお知らせ一覧はこちら