月刊ゴルフマネジメント
月刊ゴルフマネジメント最新号

CONTENTS 2025 OCT №533
────────────────────────────────────────
◎2025年問題はゴルフ場経営の岐路か?
ゴルフ場売買額高騰
◎東日本G場支配人会委員会から
人手不足と賃上げ(最低賃金)、利用税の還付率調査
◎JGTOがクマ出没に対する緊急対策ガイドラインを作成
◎インタビュー 日高カントリークラブ コース環境管理部
部長 グリーンキーパー 大野 慎一郎 氏
ゴルフを身近に感じてもらえるよう気候や時季に合わせたコース作りを提供していきたい
◎クローズアップ21 充実したコンペプランで入場者数は好調 ザ・フォレストカントリークラブ
ハウス内のインショップを充実させ、CSアップを図る
コンピュータ特集
ゴルフ場のデジタル革新
第16回 2025年、ゴルフ業界の変革元年:ITが拓く持続可能な未来への道筋 木下裕介 48
【連載】
◎ヘウレーカ(なるほど、そうか!!) 喜田任紀
第53回 ジュニア育成1 ―ジュニア育成大事です。ゴルフ団体の使命は?―
◎ゴルフ場経営に関する法律問題のポイント解説 堀口拓也
第39回 下請法改正の概要と対応のポイント
◎東北ゴルフ業界復興への歩み 原田勇男
第162回 明治安田レディスで小祝さくらが逆転で今季初V飾る、7年連続優勝・通算12勝目を達成
◎ゴルフツーリズムの楽しみ方 世界のゴルファーとつながろう 中村祐治
第109回 イングランドトリップ(4)続・続・前代未聞のビッグディ
◎米国ゴルフの深い世界をご案内!SONOKOツアーズ 舩越園子
第112回 トランプ氏とゴルフ業界
◎生涯ゴルフ ゴルフ×ウェルネス 岡森雅昭
第2回 ゴルフとフィットネスが繋がるまで
◎ゴルフ場の経営学 大矢隆司
第10回 なぜ企業は間違った判断をするのか?意思決定のセオリーと罠(後編)
◎食いしん坊 さすらいキャディ MIHOのつぶやき 松本美保
第60回 軽井沢へ
◎ゴルフ関節調律??でゴルフの悩み解消と健康に、HLEゴルフ 山本ゆう子
第42回 動きの基本エクササイズ・忍びジャンプ
◎その「常識」は既に「非常識」?目からウロコのゴルフ場シン常識 菊地英樹
第22回 「なんでも安く」 から 「良いものは高く」 の時代
◎改訂『ゴルフと芝草の話』 樽本勲・蛯名真澄・竹内孝
4 芝草の種類とベントグラス
◎関西マーケットPRESS
関西入場者7月は0.6%増。青野運動公苑、売却額決定
◎US GOLF TODAY 吉川英三郎
PIFのLIVへの投資金額が年末までに50億$と予想
【グラビア】
◎『親子で芝生エンジョイday』in西熱海Gコース スナッグゴルフや星空観賞会など約50名が参加
◎明治安田生命レディス クマ対策・無観客試合に
◎明智GC賑済寺ゴルフ場で「賑済寺夏祭り2025」を開催
◎ゴルフ場防除技術研究会、防除対策や除草剤の新たな取り組みの講演など143名が出席
◎SPORTEC2025、9つの専門展に約4万2千人が来場
◎第10回記念JGMDチャリティーゴルフ IN 相模原GC
【ゴルフコースメンテナンス】
◎ゴルフ場のコース管理とは 荒井賢一郎
第78回 夏のベントの殺菌剤プログラム
◎サスティナブルゴルフ 八和田徳文
第113回 持続可能性の原理原則を考える
◎グリーンキーパーの野帳 sibafunokuroko
第228回 夏の拾遺
◎お天気ウラオモテ 気象予報士 三浦郁夫
第10回 梅雨の戻り?秋雨前線?
【日本語版ダイジェスト】
◎USGA Green Section Record
バミューダ芝グリーンにおけるオフタイプ(変異種)のコントロール
◎GCSAA Golf Course Management
深掘りする:NPK肥料がクリーピングベントグラス根の形成に与える影響
◎会員権ウォッチング
◎GMニュース
◎GM plus&tips
◎メンテナンスカタログ
◎ゴルフ特信Head Line
◎AD INDEX
◎コース点描 表紙 ザ・フォレストカントリークラブ
お問い合わせ・お申し込み
「月刊ゴルフマネジメント」のお申込みは電話、FAX、メールにて受け付けています。 ※書店での販売は行っておりません。
氏名(会社名及びご担当者名)、ご住所、電話番号をお知らせください。
一季出版株式会社 TEL.03-5847-3366 FAX.03-5847-3367